古昌では、月に1回社員が集まって勉強をかねて試食会を行っています。
5月のテーマは
アスパラガス です!

今回は広島県産、佐賀県産のものを試食しました。
広島県産はLと3Lで、規格違いのものでも比べてみましたよ♪

気になるのは甘さやみずみずしさ☆
まずは糖度をはかってみます・・・
すりおろしたアスパラガスを穂先、中間、根本それぞれ糖度計ではかったところ
<広島県産>
穂先・・・7~8度
中間、根本・・・6度
<佐賀県産>
穂先・・・7度
中間、根本・・・4~5度
広島県産、佐賀県産どちらも穂先の糖度が少し高いようです。

ボイルしたものを試食してみると、穂先はやわらかく根本に向かって筋っぽさがありました。
穂先は苦みもあるものの、甘みも含んだ味で中間や根本に比べると味が濃いということですね(^◇^)
アスパラガスがしっかりと軸を伸ばし、みずみずしく食べられる季節は4月~8月頃☆
旬の時期に食べる野菜は美味しいだけでなく、最も栄養価が高まります!
食べなきゃ損ですよ~(^^♪
是非皆さまも店頭で手に取ってみてくださいね!
来月の試食会報告をお楽しみに~~~(^▽^)/